冬の木ニセコ
12月上旬からゴールデンウィーク終わり頃までの間、スキーを楽しんでいただけます。 その間ニセコでは年間約15mにもおよぶ積雪量があり、質のよい豊富なパウダースノーで国際的に高い評価を受けております。ニセコはアジア圏内でもその規模とクオリティーを誇る最大スキーエリアの一つです。

ロケーション
北海道の東西、後志地方に位置し、毎年良質なパウダースノーを求めて世界中からスノーラバーたちが訪れる町、倶知安・ニセコエリア。木ニセコは、マウンテンリゾートグラン・ヒラフの麓に位置しており、ホリデー第1ペアリフトやキングゴンドラ(元ヒラフゴンドラ)はホテルのスキーバレー出入口から歩いてアクセス可能です。木ニセコはこの二つのリフトから最も近い位置にあるホテルなので、気軽にモーニングランをお楽しみいただけます。2024/2025新登場の「エースゴンドラ」へは徒歩6分ほどでアクセスいただけます。

ニセコ全山
ニセコアンヌプリ山の裾野に広がる4つの広大なスキー場をニセコユナイテッドと呼びます。ニセコユナイテッドは、ニセコグラン・ヒラフ、HANAZONOニセコ、東山、アンヌプリ国際スキー場から構成されています。そのため、全山共通リフト券でそれぞれ特徴の違う全4つのリゾートを満喫できます。リゾート間のアクセスのためにニセコユナイテッドシャトルバスが定期的に循環しています。
ニセコエリア以外の近隣のスキー場
ニセコエリア以外でもスキー・スノーボードを楽しみたい方にはにはルスツリゾートがお勧めです。また、小樽方面では、キロロリゾートがおすすめです。2つの山稜には初心者から上級者までの多彩なゲレンデが整備されています。どちらも車でニセコから1時間圏内です。

スキー・スノーボードレッスン
ニセコグラン・ヒラフではエリア一の規模を誇る国際スキースクール「GoSnow」をはじめ、日本語での丁寧なレッスンが好評の「東急スキースクール」がサポートします。初めてスキー・スノーボードの基礎を学びたいビギナーの方にも、少し上達したい中級の方にも、また、さらに高みへ挑戦したい上級者にも、個人レッスンからグループレッスンまで幅広く対応しています。

ガイドツアー
プライベートツアーでニセコの山々を楽しんでいただけます。経験豊かなツアーガイドが、初心者から上級者までレベルに合ったツアーをご案内いたしますので安心してご参加ください。木ニセコまでツアーガイドがお迎えにまいります。

スノースポーツ
冬のニセコのアクティビティーはスキー、スノーボードだけでなく、豊富なアクティビティが魅力です。チューブライド、スノーラフティング、スノーモービル、スノーシューイングなど、数多くのアトラクションでお楽しみいただけます。挑戦してみたいアクティビティがあれば、コンシェルジュにご相談ください。

ウィンターフェスティバル
冬は数多くのフェスティバルが催されます。大晦日にはたいまつを持って滑走するスキーヤーで山が彩られる「たいまつ滑走」をはじめ、町のシンボル「雪だるま」をテーマに開催される「雪トピアまつり」など、寒い中で様々な祭典が開かれます。毎年200万人もの観光客が100を超える雪像や氷のオブジェを見学しに訪れる札幌の雪まつりは大変有名です。小樽では2月に雪あかりの路フェスティバルが開催され、ランタンで照らされた雪道と古き街並みのハーモニーが訪れる人々を魅了します。