ニセコでは雪が降り続き、まだまだ冬の天気が続く中、今年の桜前線が2月15日に静岡県河津町に上陸しました。3月の下旬ごろから4月の上旬にかけて日本中で桜が満開になる予報です。もう春が近づいてきましたね。冬の長い北海道では、4月の下旬から5月の上旬が満開になると予測されていて、少し遅いお花見を楽しむことができるでしょう。

2017年河津町の桜前線
ニセコでも例年通りゴールデンウィーク頃桜の見ごろを迎えます。年度初めに桜を見逃してしまった人は遅咲きの北海道でお花見することをお勧めします。ニセコの桜の名所といえば、羊蹄山のお膝元、真狩村にある「真狩神社」や、しばしばニセコの代表的な写真として撮られることの多い「双子の木」が有名です。また、倶知安町の旭丘公園では毎年6月ごろに「三島さんの芝桜庭園」が見頃を迎え、全国各地から観光客が足を運びます。

三島さんの芝桜庭園
桜×スキー!?~ゴールデンウィークは桜を2倍楽しもう!~
ニセコのスキー場は例年、ゴールデンウィークまでオープンしており、お花見を楽しんだ後にスキーを楽しむ、なんてこともできちゃうのですが、少し足を伸ばして更に充実した北海道トリップを計画してみませんか?
北海道新幹線が開通し、注目が高まる北海道、特に函館ですが、こちらもゴールデンウィークに満開を迎える北海道屈指の桜の名所です。中でも大人気の「五稜郭公園」は星形五角形の西洋式城塞跡で有名な場所で、「五稜郭タワー」に登ると薄ピンクに色づいた町並みと星型の公園を一望することができます。
そんな函館へはニセコから約3時間、JR北海道や直通バスが便利です。さらに2025年を目処に北海道新幹線がニセコ(倶知安駅)までつながる予定です!木ニセコは、函館の男爵倶楽部ホテルと連携を結んでおり、両方のご利用が大変お得なスペシャルプランをご用意しております。
ニセコの桜とスキー、函館のまた違った桜に観光、是非この2本立ての豪華ゴールデンウィークプランを満喫しませんか?
従業員一同、皆様の北海道旅行を全力でサポートいたします!
